// '''謹賀新年・祥雲靉天'''    // //  新しい年が皆様にとって平和で幸せな一年となり、飛躍の年になりますことを  // お祈り申し上げます //  而今を大切に 百尺竿頭進一歩の気持ちで今年も精進したいと思います。 //  本年もよろしくお願いします。 //                            2022年 '''元旦''' //                    ''本ホームページは移転しました。''     ''新しいホームページはこちら'' [協同教育研究所「結風」|http://yuikaji.me/]                      ↑                    クリックで移動                 *  本研究所は「協同の精神」を基盤に「すべての人が平和で幸せに暮らせる社会」 すなわち人間尊重社会の実現にむけ、共に活動できる場を提供するために設立し ました。  研究所の設立趣旨に賛同していただける、すべての皆さんを歓迎します。 !!イベント情報   ''○協同教育研究会''    後援:久留米大学比較文化研究所・心理学研究科   公認:初年次教育学会公認・初年次教育実践交流会      日本協同教育学会・九州支部研究会      全国個集研・久留米支部研究会  '''「第54回 協同教育研究会」'''    ・日時:2022年01月22日(土)14:00-16:00    ・方法:zoomによる開催     詳細については {{ref 211230協同研54・案内v2.pdf,, 案内・第一報 }} ならびに {{ref 220106 協同研54・案内v3.pdf,, 案内・第二報 }} をご覧ください。     内容は同じです。第二報に「参加申込」と「参加手順」を加えています。    ・参加申し込みはサイドメニューの'''【イベント参加受付】'''からお願いします。     <イベント名>は「第54回 協同教育研究会」です。     <イベント開催日>は「2022年1月22日」です。       '''(注意)'''2022年の表記が現れない場合は、古いデータがキャッシュとして残っている         可能性があります。そのときは「Ctrlキー+F5キー」を押して強制リロードを         かけ、再度試みてください。         それでもうまくいかないときは、office@yasunaga.me まで         直接メールで申込をお願いします。   ''○協同ゼミ「ガーゲン研究会」'' 開催予定  '''7回目''' 2022年1月22日(土) 午後2時より「研究会の振り返り」     上記の「第54回 協同教育研究会」との合同開催とします。 // ・詳細については {{ref 210529 第3回 ガーゲン研究会の案内.pdf,, 案内・プログラム }} をご覧ください。 //    会員の皆さんにメールで配信したものと同じです。 開催済  6回目 11月27日(土)「第10章:組織−不安定なバランス」  5回目  9月25日(土)「第8章:関係こそが教育のカギ」  4回目  7月31日(土)「第7章:知の共同生成」  3回目  5月29日(土)「第2章:関係こそすべてのはじまり」  2回目  3月27日(土)「第1章:境界画定的存在からなる世界」  1回目  1月23日(土)「はじめに」 //''○協同教育フェスタ''  '''「第8回 協同教育フェスタ」''' //  7月25日予定していた「第8回 協同教育フェスタ」を延期します。 // 後援:久留米大学比較文化研究所・心理学研究科 //            公認:初年次教育学会公認・初年次教育実践交流会 //               日本協同教育学会・九州支部研究会 //               全国個集研・久留米支部研究会 // //   '''「第8回 協同教育フェスタ」''' // //   ・日時:2020年7月25日(土)10時〜17時 //   ・場所:学生会館3階ミーティング=ルーム3 //   ・内容:テーマは「教育と演劇」を予定 //       詳細については {{ref 191012授業研48・案内.pdf,, 案内・プログラム }}//をご覧ください。 //   ・登壇者:未定 //       安永 悟(久留米大学文学部)  //          「協同実践力を育むLTD授業モデル:LTD基盤型PBLを手がかりとして」 // //       小松誠和・他(久留米大学医学科)  //          「PBL形骸化脱却への挑戦」 // //       長濱文与 先生(三重大学教養教育院) //          「大学初年次における『探究的学び』をどのように //           実現するか?:全学必修PBL科目の実践を手がかりに」 //  //   ・詳細はサイドメニューの「協同教育フェスタ」へ //   ・参加申し込みはサイドメニューの''【イベント参加受付】''からお願いします。 //    イベント名は「協同教育フェスタ」です。 ''○協同教育フェスタ''     //   ・場所:学生会館3階ミーティング=ルーム3 //   ・登壇者: ○水野正朗 先生 (東海学園大学)  //         「 高等学校国語科において求められる資質・能力を育むための授業づくり 」 //         ○その他     //    ''2020年・年間スケジュール'' //     10月10日(土)、12月12日(土) // //        {{ref 191207授業研49・案内.pdf,, 案内・プログラム }} // // //    '''懇親会'''  //      会場:西鉄久留米駅周辺 //      時間:18時00分〜20時00分予定 //      会費:4,000円(予定) //      注意:事前の申し込みをお願いします。 //         申し込みは【イベント参加受付】で。 // // // // //''詳細・申し込みは'' [協同教育研究所「結風」|http://yuikaji.me/wiki.cgi] ''から'' //               ↑ //            クリックで移動 //''○研修会''  //    本研究所では''「復興支援」''としての研修会も開催します。               //    希望される方はサイドメニュー「その他」の「問い合わせ」まで申し込んでください。 //    '''沖縄での「協同学習WS ベーシック」''' 2020年3月28・29日開催決定 //    '''広島での「協同学習WS ベーシック」''' 2020年8月22・23日開催予定 // //    沖縄でのWSは受付中です。 //    申し込みは、[日本協同教育学会 |https://jasce.jp]のHPより、お願いします。 //    多くの皆さんの参加をおまちしています。 //    研修会の詳細はサイドメニューの''イベント情報''「研修会」へ //!!新着情報 //★下記の「images:●●」は「images」ページに添付した画像を意味しています。 //★画像のサイズを変更する場合は「width」の数値を変更してください。 //{{img images:LTD_cover3.jpg,"style='width:20%;'"}}